9ヶ月

【 肌断食 経過 】 始めてから9ヶ月後の状態

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

bBearさんによる写真ACからの写真

これまで、私が肌断食を始めた理由や、私がやっている肌断食の方法をお伝えしてきました。

ここで、いよいよ、肌断食を初めてから9ヶ月ほどがたった今の状態をお知らせしたいと思います。

肌の乾燥

肌断食を始めてから1、2ヶ月が経過した頃が、肌の乾燥のピークでした。

それから知らない間に乾燥が落ち着きました。

今では水やお湯で洗顔した後、何もつけなくても、つっぱりを感じることはありません。

時々粉がふくことはありますが、その時は微量のワセリンをつければオッケーです。

スポンサーリンク

ニキビ

私はもともと、両方の頬にニキビやニキビ跡がたくさんあり、点々と赤く見えている状態でした。

肌断食を続けていくと、ニキビができなくなるということです。

でも、9ヶ月たった今でもやはりできます。

できる数はそれほど多くありませんが、ニキビはできます。

ただ、一旦できたニキビの治りが早くなった気はしています

以前はクリームなどを塗って、ニキビの状態を悪化させていたのかなと思います。

肌の赤み

肌の赤みもまだあります。ただ、ずいぶん薄くなってきたと思います。

赤みがある場所も、だんだん小さくなってきました。

肌断食を始めてから半年くらいたった頃に、家族に赤みが薄くなったと言われたので、間違いないと思います。

肌断食を始めてから感じる変化

肌断食を始めてから最も変化を感じていたのは、開始から6ヶ月ほどがたった頃だと思います。

上にも書きましたが、家族に変化を指摘されたのもその頃でした。

その6ヶ月がたった頃から今までの変化というのは、それほど大きくないように思います。

今後、1年、2年と続けていくと、また変化が感じられるようになるのでしょうか。

肌断食を始めてから感じた変化は、まず肌の色が白くなったこと!です。

顔全体の色が白くなったように感じています。

また、ニキビや赤みがあるところ以外の肌の状態が、良くなったと思います。

乾燥がひどかった時期もありました。

ニキビや赤みが、少しは改善したと言っても、まだ残っています。

それなのに今も肌断食を続けているのは、問題がある箇所以外の肌の状態が良いと思えるからです。

私は以前皮膚科の先生に、人より治りが遅いと言われたことがあります。

ですので、ニキビや赤みの問題は、時間がかかるのかなと思っています。

肌断食を始めて9ヶ月が経過した頃は、確かに変化はあるけど、劇的な変化とは言えないかもしれません。

この程度の変化ならやめようと思うか、状態は確かに良くなっているから続けようと思うかは、人によるでしょうね。

どういう生活をしているかや、どういう仕事をしているかなどで、判断がわかれるかもしれません。

 

ABOUT ME
Susie
はじめまして、スージーです。20代の頃からニキビ、肌の赤みに悩んできました。ひょんな思いつきから、2019年の4月末に肌断食を開始。皆さんの参考にしていただけるように、これまでの経過や効果などをお伝えします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です