このブログでは、肌断食を始めてからの肌の変化を1ヶ月ごとにお知らせしています。
以下の記事から、これまでの経過に関する記事をご覧いただけます。

また、ブログの右横のCATEGORIESという項目に、「肌断食経過」という欄を作りましたので、そちらからもアクセスできます。
それではまず、恒例の肌の写真から。自分でもあまり見たいものではないので(笑)、いやな方はスルーしてください。
それでは行きます。
↓
↓
↓
↓



↓
↓
↓
↓
毎回思いますが、カメラって残酷ですよね(笑)。鏡で顔を見ている分にはあまり気にならないところもえぐり出してくれちゃって💧。
頬のあたり、ニキビ跡がかなり目立ちますが、肌の赤みは確実に面積が小さくなってきていると感じます。
肌断食を始める前は、頬全体に赤みが強かったので。beforeの写真を撮っておかなかったので、変化をご覧いただけないのが残念です。
以前は鼻もかなり赤みが強かったのですが、赤みが少しずつ薄くなってきているようです。
以前、ニキビ跡と肌の赤みについては、以下の記事を書きました。どちらも私の肌の大きな問題ですので、解決法を知りたくて調べてみたのです。



専門家によると、50代になっても残っているニキビ跡は家のお手入れで治すことが難しく、美容皮膚科や美容クリニックでの治療がお勧めとのことでした。
でも、このような治療は長い期間受けることが必要で、費用もかさむと思われるので、私には難しいです。
私にできることは、このまま肌断食を続けて、肌のバリア機能を回復させ、新陳代謝を活発にしていくことかなと思っています。
ニキビ跡がなくなることはないかもしれませんが、少しでも目立たなくなってくれれば。
湿度が高い季節なので、肌の乾燥はあまり感じません。粉吹きも頻度が少なくなってきています。
ただ、ニキビは相変わらずできます(きっぱり)。でも、以前からお伝えしているように、治りが速くなったので、あまり気にせず、触らないようにして放置しています。
ここで、いつもご紹介している肌診断アプリ、Viewtyの診断結果をお見せします。


悲報: キメ消失(笑)
私は週に1回、このアプリで肌診断をしています。
7月に入ってからは今日を含めて、すでに3回このアプリを使用しているのですが、ほぼ同じ結果が出ています。
前回の経過の記事にもお示しした通り、6月まではキメの判定がBくらいあったのですが、7月に入ってからはずっとF評価。

そのかわり、6月まではC以下の判定が多かったシミと毛穴がA判定になっています。
7月から肌の状態が変わったのか、それともたまたまこういう結果が出たのか?
7月に入ってからの3回の診断では同じ結果になっているので、何か肌の傾向が変わったのかもしれません。よくわかりませんが。
もう一つ使っている肌診断アプリ、Troveskinの結果は、総合スキンスコアが78でした。
シミについては「とても良い」、毛穴は「良い」、細かいシワは「最高」、触り心地は「平均」という評価です。
こちらのアプリの評価は、これまでとそれほど変わりません。
肌って1ヶ月や2ヶ月でそう簡単に変わるものではないと思うので、前回のご報告からは大きな変化がないかもしれません。
でも、肌の状態は着実に変化していると思いますし、季節柄かもしれませんが乾燥もひどくないので、このまま続けていこうと思います。
初めまして!
もち肌イブさんのブログにて、こちらのサイトを知りました。
私も、頬の赤みを撲滅すべく、肌断食に励んでおります。
年齢は、何と61歳!!
私の場合は、紆余曲折ありまして、肌断食は再挑戦になりますが。
確かに、赤みは減っております。
が、その後、くすみと言うか色素沈着と言うか、一足飛びには綺麗になってはくれません。
頑張りましょう!
ブログ、楽しみにしております。
勝手に、「同志」と呼ばせて頂きます。
コメントをいただき、ありがとうございます!もち肌イブさんのブログから来てくださったとのこと、うれしいです。
私と同じように、肌の赤みを薄くしたいと思っていらっしゃるのですね。おっしゃるように、肌の変化って本当にゆっくりですが(特に私は)、あまり思いつめず、大らかになって、自然に変化していくのを待ちたいと思います。
これからも経過を報告していきますので、よろしかったらご覧ください。私も、「同志」、「お仲間」と呼ばせていただきます☺ ご一緒に頑張りましょう!