今月も肌の状態をご報告する時期がやってきました。
先月はニキビがたくさんできてしまって、ちょっとパニック状態になりました。

でも、今月は肌の状態が安定しています。肌の感じもけっこう良いと思います。
タイトルにも書きましたが、肌断食を始めてから1年10ヶ月が経ちました。
ここまで来ると、何か特別なことをしているという意識はありません。
スキンケア商品でお手入れしないことも、乾燥を感じたらワセリンをつけることも当たり前って感じで。
一方で肌については考えることもあります。それは、今月の肌の状態をご報告した後に書きます。
以下の記事から、これまでの経過に関する記事をご覧いただけます。

また、ブログの右横のCATEGORIESという項目に、「肌断食経過」という欄がありますので、そちらからもアクセスできます。
肌断食経過 – 開始から1年10ヶ月
先ほどお伝えしたように、肌の状態は今安定しています。ニキビもそれほどできません。
口元や頬に多少粉吹きが見られることもありますが、そういう時はワセリンを微量塗って対処しています。
こういう安定した状態がこれからも続いてくれるといいんですけど。
肌断食の経過写真
それでは早速、経過写真をお見せします。まずはアップで撮った写真から。
↓
↓
↓
↓



そして、少し離れたところから撮影した写真です。



こんな感じですね。
私は家で仕事をしていて、あまり外にも出かけないので、マスクでの肌荒れもありません。
お仕事などで一日中マスクをしなければならない方は、肌荒れに悩まれることもあるでしょうね。
一日も早く新型コロナウイルス感染の状況が落ち着いて、マスクをしなくてもよい日が来るとよいのですが。
私は幸いにも花粉症ではないので、その影響もありません。花粉症って、肌荒れの原因にもなるのでしょうか。
肌診断アプリの判定結果
それでは、毎回お伝えしている肌診断アプリの判定結果です。まずはViewtyから。


先月と比べると、肌年齢、28歳に戻りました(笑)。
肌診断アプリは1週間に1度使っていて、肌の変化の目安にしています。
前回ご報告した時の1週間後には、肌年齢は28歳に戻っていたんですけど。
「目安」とは言っても、やっぱり年齢は若い方がいいです(笑)。
Troveskinというアプリの判定結果は、総合スキンスコアが85でした。
シミについては「とても良い」、細かいシワは「最高」、毛穴と触り心地は「良い」という評価です。
肌診断アプリでも、先月より肌の状態が落ち着いているという結果が出ていると思います。
肌について思ったこと
最近ツイッターに以下のことを記しました。
家族なんだから、伝わっているものもほぼ同じだと思うのに、肌トラブルに悩んでいるのは私だけ。でも、それはもう仕方がないので、トラブルを悪化させないために、いいと感じている肌断食をやっているという感じですかね。
— スージー@50代で肌断食始めて約1年9ヶ月! (@tsubumimo) February 20, 2021
でも、そんな私の肌でもメリットが一つあって、「しわができにくい」と思うんです。これからできるのかもしれないけど。私の肌質は、トラブルも引き起こすけど、メリットもあるのかなと思ってます☺
— スージー@50代で肌断食始めて約1年9ヶ月! (@tsubumimo) February 20, 2021
これは前から思っていたことなんですけど。
肌の手入れもさほどしていないし、何でも食べたいものを食べている人の肌が、トラブルなしのピッカピカ。よくあることですよね。
そういう人は体質や肌質に恵まれているんだと思うんですけど。
肌に関してだけでなく、それほど食生活に気をつけていなくて、どちらかといえば不摂生な生活をしていても、大きな病気をすることなく長生きする人もいます。
この年になってもニキビがよくできる私は、皮脂の排出量が多いか、毛穴がつまりやすい肌質なんでしょうね。
医師の方が書かれたスキンケアに関する本を読んでいたら、「脂成分が滞留しやすい体質」というものもあるようで、私はまさにそれかもしれません。
肌断食を続けてきて、私の肌はできるだけ何もつけないほうがよいということはわかりました。
自分の体質や肌質を恨んでいても何も始まりません。
これからも肌断食を続けながら、プロテインを飲んだり、ビタミンのサプリをとったりして、なんとかよい方向に向かっていきたいと思います。
本当は食事で油物も控えた方がいいと思うんだけどな・・・。
家族と食事していると、食生活を変えるのってなかなか難しいこともありますよね。
これからも奮闘は続くというところでしょうか。
