2019年4月末に肌断食を始めてから、1年1ヶ月ほどが経ちました。
以下の記事から、これまでの経過に関する記事をご覧いただけます。

前回経過をご報告してから1ヶ月経ちましたので、現在の状況をお知らせしたいと思います。
正直そんなに変化があるとは思えませんが、記録という意味でも残しておきたいと思います。肌断食に興味がある方のご参考になれば幸いです!
まず、現在の肌の写真をお見せしたいと思います。お見苦しいところが多々ありますので、見たくないと思われる方は、スルーしてください!
スルーしやすいように間隔を空けますね(笑)。
以下写真↓



ここも間隔を空けます。
ひゃー!!お見苦しいものをお見せして、すみません!!カメラって残酷ですよねー。隠しておきたいものまでくっきり写って(笑)。
以下の記事に1ヶ月前の肌の写真を掲載しました。

比べてみたい方はどうぞご覧ください。
写真で見ると、ニキビ跡や赤みがばっちり写っていて、とうていきれいな肌とは言えません。
ただ、最近その赤みもますます薄くなってきて、赤い面積が小さくなってきたと感じます。
ニキビは相変わらずできますが、肌にほとんど何も塗っていないせいか、治りが早いです。
肌全体がふっくらした印象になってきたようにも感じます。
今日、肌診断アプリのViewtyで肌をチェックしてみましたので、その結果もお知らせします。


言い訳を言わせてもらうと(笑)、いつもキメはAかBだったんだけどなー。今日の肌のコンディションがあまり良くないのかしら。
まあ、キメについては誤差ということで流しちゃおう(笑)。
うるおいはDの時もありますが、今日はGですねー。透明感は相変わらずです。

もう一つ、Troveskinというアプリでは、総合スキンスコアが80でした。
シミについては「とても良い」、毛穴と触り心地については「良い」、細かいシワについては「最高」という評価です。

こういうのの評価って変動するものだから、あまり一喜一憂するのもよくありませんよね。それこそ誤差もあるし(笑)。
前にもお話ししましたが、皮膚科の先生に「治りが遅い」と言われた私は、肌の変化もやっぱり遅いと思います。
それならば老化も遅くなってくれればいいのに、それはそうはいかないような(涙)。
肌の乾燥については、ここ最近湿度が高い天気が続いているせいか、あまり感じることがありません。
粉吹きはけっこうよく見られますが、そのたびにワセリンを塗って対処しています。
しばらく前から以下の3つのことを実行しているのですが、
- 湿度計を購入して、部屋の湿度をチェックし、湿度が40%を下回らないように加湿する
- ビタミンAのサプリを飲む
- 寝る2時間くらい前にプロテインを飲む
今も続けています。
これからも肌断食を続けていって、もっと肌の状態がよくなるといいな。でも、肌の変化って本当にゆっくりなので、焦らないようにしています。
毎日肌の状態をチェックするのを楽しみでやっているうちはいいのですが、肌ってそれほど早く変化するものではないと感じています。
状態は日々変化するので、コンディションが良い日も悪い日もありますしね。
肌のチェックが苦痛になったら、トラブルが出てきた時には対処はしますが、ある程度肌を放置するぐらいの気持ちでいたほうが、精神的によいかもしれません。
これからも肌の変化をお伝えしていきます。良い変化がお伝えできることを祈っています!