毎月の肌の状態のご報告ですが、ここまで来るまでに結構いろいろありました・・・。
でも、それで勉強になったことがあったので、皆さんにもお伝えしたいと思います。
以下の記事から、これまでの経過に関する記事をご覧いただけます。

また、ブログの右横のCATEGORIESという項目に、「肌断食経過」という欄がありますので、そちらからもアクセスできます。
肌断食経過 – 開始から1年9ヶ月
ツイッターではつぶやいていたんですが、2週間ほど前、私の肌に大事件が発生していました(大げさ)。
昨日、特に右頬のあたりに小さいニキビがいっぱい出てきてて、ちょっとパニックに。よく考えたら、乾燥防止のためにワセリンを薄く塗って寝ました。ワセリンであろうが、なにかで肌を覆うのはダメなのか、私の肌!!
— スージー@50代で肌断食始めて約1年8ヶ月! (@tsubumimo) January 11, 2021
冬になって乾燥してきたから、寝る前にワセリンで軽くカバーしておいたほうがいいかなと思ってしたことだったんですが。
この後フォローさせていただいている「肌断食すっぴん女」さんに教えていただいたことがあります。
それは、例えワセリンであろうとも、夜寝る前につけるのはよくないことです。
肌の代謝が妨げられるんですね。
以下のページで言っていることと同じようなことだと思うんですが。

それからは粉吹きが見られたり、乾燥している感じがしても、寝る前はワセリンをつけず、朝つけるようにしています。
また、この季節は唇の乾燥も気になるところ。
でも、唇にワセリンやリップクリームを塗るのも、寝る前はやめておいたほうがよいとのこと。
夜にワセリンをつけなくなって、肌の状態は落ち着きました。
後でわかったことですが、どうもその頃、ホルモンバランスも乱れていたらしく・・・。
肌の状態って一つのことが原因で決まるわけではありません。
ただ、どうも最近肌の調子が良くないという方は、夜何もつけないことを試してみるのもいいかも。
肌断食をする前は、化粧水、美容液、クリームなどこってり塗って寝てたよ、私・・・。
肌の調子がいいわけなかったですよね。とほほ・・・。
以上のことを教えてくださった肌断食すっぴん女さんのサイト、「肌断食どっとこむ」。
とても参考になりますので、ご覧ください。右端の「リンク」欄からも見られます。
ブログもやっていらっしゃいますが、「肌断食どっとこむ」のサイトからたどることができます。
肌断食の経過写真
今回、この写真をお見せするのがちょっといやだったんですよね・・・。
というのは、アップで撮ると頬のニキビや赤みがすごくよくわかるからです。
肉眼で見ていると、それほどひどい感じはなくて、状態はかえって良いと感じるくらいなのに。
スマホのカメラって、何なの?意地悪なの?と言いたくなっちゃいました(笑)。
それでは、心の準備をしていただいて。
↓
↓
↓



見苦しいっすね・・・💧
ちょっと遠くから撮るとこんな感じです。



先月の写真と比べると、赤みもニキビもやっぱり目立ちますね。
でも、肌の状態自体は悪くないと思っているので、悲観していません。まあ、こんな時もありますよ、ホホホ。
肌診断アプリの判定結果
いつものように肌診断アプリで肌の状態も測定しました。
まずはViewtyの結果から。


先月と比べると、キメがDからFになり、うるおいがDからGになっています。
注目すべきは、肌年齢が29歳になったこと!これまではずっと28歳だったのに!!ひどーい(笑)。
Troveskinというアプリの判定結果は、総合スキンスコアが83でした。
シミについては「とても良い」、細かいシワは「最高」、毛穴と触り心地は「良い」という評価です。
スマホのカメラで撮影した画像と、肌診断アプリを見る限り、肌の状態は今はちょっと落ちているのかもしれません。
本人はあまり自覚はありませんが(笑)。
でも、今回の肌トラブルを通じて、
- 肌の代謝を妨げないために、寝る前はワセリンであろうとも、肌につけないほうが良いこと
- そもそも私の肌は、何もつけてほしくないらしい
ということがわかったのは大きいと思います。
今の肌ではとても無理ですが、いつかはファンデーションをつけないで外出できる肌を目指します。
これからも肌断食を続けていって、こちらで経過をご報告します!
